レッスンの特徴-小学生

小学生の時期は「できる」「できない」だけではない運動やスポーツへの興味や関心を養うことが大事な時期になります。そのため、運動やスポーツを通じて「楽しさ」や「喜び」という新たな価値感を培うことが大切です。

また、R.スキャモンの発育曲線より5-8歳をプレゴールデンエイジ、9-12歳をゴールデンエイジと示されています。8歳以下は脳などの神経系の発達が著しく運動の多様性が求められますが、小学生入学後の9歳以上では身長や骨などカラダの形態に関わる発達が著しく多様性を保ちながらより安全に運動を行うことが求められることが考えられます。

特に骨においては1次発達に伴う成長を鑑み、運動指導に努める必要が挙げられます。そのため、カラダツクルスクールでは幼児期で培った多様性のある運動を発展し、児童期の楽しく安全な運動指導を展開しています。

小学1年生〜3年生の
レッスンの特徴

この時期は、「動くこと」と「考えること」が同時に進むことが特徴的であり、様々な運動遊びの経験から,運動への肯定的な態度や多様な動きが身につきやすいことも挙げられます。

また、運動あそびの楽しさに触れ、新しい動作を知るとともに走る・跳ぶ・投げるという基本的な動作を身につけながら、考えたことを他者に伝えることができる時期になります。

そのため、ルールを守りながらいろいろな方向に走ったり、跳んだりするとともに基本的な運動を自発的に簡単な遊びへと工夫し、「みんなで楽しくカラダを動かす」を感じることができる運動を御提供いたします。

小学4年生〜6年生の
レッスンの特徴

この時期では、ある程度物事について距離をおいて考えたり,理解できるようになったりするとともに、各種の運動に積極的に取り組む姿勢を形成することが大切になります。

またカラダも大きく成長し,自己肯定感をもち始めたり,逆に劣等感をもったりするなど心の成長も著しくなる時期です。そのため、約束を守り、助け合って運動をしたり、仲間の考えや取組を認めたり、場や用具の安全に留意したりし、自己の最善を尽くして運動をする態度を養うことで今後の競技へと繋げる素地を身につけることができます。

これらより、より速くより遠くに跳ぶことのできるカラダを作っていくために動作のフィードバックを行いながら課題解決を繰り返していくプログラムを御提供いたします。

小学4年生〜6年生の
レッスンの特徴

この時期では、ある程度物事について距離をおいて考えたり,理解できるようになったりするとともに、各種の運動に積極的に取り組む姿勢を形成することが大切になります。

また、カラダも大きく成長し,自己肯定感をもち始めたり,逆に劣等感をもったりするなど心の成長も著しくなる時期です。そのため、約束を守り、助け合って運動をしたり、仲間の考えや取組を認めたり、場や用具の安全に留意したりし、自己の最善を尽くして運動をする態度を養うことで今後の競技へと繋げる素地を身につけることができます。

これらより、より速くより遠くに跳ぶことのできるカラダを作っていくために動作のフィードバックを行いながら課題解決を繰り返していくプログラムを御提供いたします。

その他のレッスンの特徴について