

KARADA TSUKURU×
Jr.Athletes
Jr.アスリートは所属するクラブ、
部活で様々な技術が求められ、
その技術は種目や年齢などによって
多種多様です。
子どもたちは一人一人成長の
度合いが違い、同じ年齢でも身長が
急激に伸びる子もいれば、
じっくりと成長する子もいます。
カラダツクルスクールではお子様
1人1人の様子を伺いながらの指導に
取り組んでいるので、安心安全に
トレーニングを行い身体能力の
向上を目指すことができます。



















「医食動源」をコンセプトにしているカラダツクルだからこそ、
身体のコンディショニングから身体を構成していくにあたって
重要な食についてなど、様々なサポートが可能となっています。
「医食動源」をコンセプトにしている
カラダツクルだからこそ、
身体のコンディショニングから
身体を構成していくにあたって
重要な食についてなど、
様々なサポートが可能となっています。

カラダツクルスクールでは、1人1人の様子を伺いながら
プログラムを行うため、無理なく成長することができます。
カラダツクルスクールでは、
1人1人の様子を伺いながら
プログラムを行うため、
無理なく成長することができます。



運動強度について
運動強度について
カラダツクルスクールでは安全なトレーニングを行うために、
運動強度に基づいて運動プログラムに取り組んでいます。
カラダツクルスクールでは
安全なトレーニングを行うために、
運動強度に基づいて
運動プログラムに取り組んでいます。

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

多くの人々の知見・研究・エビデンスと照らし合わせた
一本歯下駄専門のトレーニングメソッドを導入しています。

宮崎 要輔
2005年より一本歯下駄でのスポーツトレーニングと指導を開始。
2010年より一本歯下駄専門のトレーニングメソッドを確立し、
野球少年からプロ選手まで幅広く担当するようになる。

多くの人々の知見・研究・
エビデンスと照らし合わせた
一本歯下駄専門の
トレーニングメソッドを
導入しています。

宮崎 要輔
2005年より一本歯下駄でのスポーツトレーニングと指導を開始。
2010年より一本歯下駄専門のトレーニングメソッドを確立し、
野球少年からプロ選手まで幅広く担当するようになる。
Detailed Profile
Jリーガー年間70名指導、プロボクシング歴代最遅世界タイトルマッチ挑戦、
陸上800m日本新記録といった前人未到への飛躍を競技を横断してサポート。
選手だけでなく、指導者や治療家と様々な交流の中で身体知のプラットフォームを形成。
日本スポーツ産業学会冬季学術集会で修士論文「文化身体論の構築に向けての一考察」発表。
才能やセンスを後天的に獲得する文化身体論の研究を続けている。
受賞歴
社会起業家コンテストedge 2011ファイナリスト、京都学生人間力大賞スポーツ芸術文化部門受賞、第二回京都京の公共人材大賞奨励賞、アウトドア雑誌ビーパル2013年この人がすごい受賞、関西テレビよーいどんとなりの人間国宝認定
役職
合同会社GETTAプラニング代表、公益財団法人信頼資本財団フェロー、未来フェス発起人、京の公共人材大賞委員、社会起業家コンテストedge メンター
Message
プロボクシングの世界タイトルマッチ挑戦、陸上競技の日本新記録樹立、プロ野球選手、
Jリーグ選手のサポートと競技を横断してトップレベルに身を置いてわかったことは、
トレーニングを教えられる指導者やコーチ、治療家は多いけども、動きを指導できる人は
そう多くないということです。
そして、動きを観察できる人はさらに少ないということです。
動きの観察ができることは、子どもたちや選手たちにとって、努力の方向性、
認知の方向性と深さに関わっていきます。
努力の量で埋まらない差の多くは、努力の方向性と認知の方向性に「ズレ」があるからです。
一本歯下駄トレーニングが、数多くのトップアスリートに競技を問わず支持されているのは、この「ズレ」を修正し、努力しただけ結果が出る状態に自身でもっていく感覚を深めていけるからです。
多くの選手たちがチーム練習や試合前に一本歯下駄トレーニングを行うことで、
「成長しやすい身体にしたうえで」練習や試合に臨んでいます。
導入一年目にきかれる声の多くが「怪我が大幅に減った」というものです。
二年目からは、30歳をこえてからも「足が速くなった」
「イメージしていた動きがおのずとできるようになった」というものです。
プロサッカー選手からは、25歳前後で自分の成長曲線の壁を感じた時に、
一本歯下駄トレーニングに出会ったことで、トレーニングした分だけ成長する
自分にまた出会うことができ、「自分の可能性を再び信じれるようになった」という声を
いただく機会が多いです。
ただし、上記のようなパフォーマンスアップは、一本歯下駄をただ履いて走ったり、
トレーニングするだけでは得られません。
動きを観察でき、身体の中で何が起きているのか、身体のつながりはどう生まれているのかを
感じ取れる指導者が必要になってきます。
カラダツクールのスタッフの皆様にはこの観察ができた上で理論と教育ができる指導者としての
ノウハウを共有しております。
競技で今よりも上を目指したいと思った際に、本当に頼れる指導者に出会えること、
本気で自分のことを信じ伴走してくれる大人に出会えることは大きな財産です。
このサポートができる体制のスクールを目指して取り組ませていただいています。
Detailed Profile
Jリーガー年間70名指導、プロボクシング歴代最遅世界タイトルマッチ挑戦、陸上800m日本新記録といった前人未到への飛躍を競技を横断してサポート。
選手だけでなく、指導者や治療家と様々な交流の中で身体知のプラットフォームを形成。
日本スポーツ産業学会冬季学術集会で修士論文「文化身体論の構築に向けての一考察」発表。
才能やセンスを後天的に獲得する文化身体論の研究を続けている。
受賞歴
社会起業家コンテストedge 2011ファイナリスト、京都学生人間力大賞スポーツ芸術文化部門受賞、第二回京都京の公共人材大賞奨励賞、アウトドア雑誌ビーパル2013年この人がすごい受賞、関西テレビよーいどんとなりの人間国宝認定
役職
合同会社GETTAプラニング代表、公益財団法人信頼資本財団フェロー、未来フェス発起人、京の公共人材大賞委員、社会起業家コンテストedge メンター
Message
プロボクシングの世界タイトルマッチ挑戦、陸上競技の日本新記録樹立、プロ野球選手、Jリーグ選手のサポートと競技を横断してトップレベルに身を置いてわかったことは、トレーニングを教えられる指導者やコーチ、治療家は多いけども、動きを指導できる人はそう多くないということです。
そして、動きを観察できる人はさらに少ないということです。
動きの観察ができることは、子どもたちや選手たちにとって、努力の方向性、認知の方向性と深さに関わっていきます。
努力の量で埋まらない差の多くは、努力の方向性と認知の方向性に「ズレ」があるからです。
一本歯下駄トレーニングが、数多くのトップアスリートに競技を問わず支持されているのは、この「ズレ」を修正し、努力しただけ結果が出る状態に自身でもっていく感覚を深めていけるからです。
多くの選手たちがチーム練習や試合前に一本歯下駄トレーニングを行うことで、「成長しやすい身体にしたうえで」練習や試合に臨んでいます。
導入一年目にきかれる声の多くが「怪我が大幅に減った」というものです。
二年目からは、30歳をこえてからも「足が速くなった」「イメージしていた動きがおのずとできるようになった」というものです。
プロサッカー選手からは、25歳前後で自分の成長曲線の壁を感じた時に、一本歯下駄トレーニングに出会ったことで、トレーニングした分だけ成長する自分にまた出会うことができ、「自分の可能性を再び信じれるようになった」という声をいただく機会が多いです。
ただし、上記のようなパフォーマンスアップは、一本歯下駄をただ履いて走ったり、トレーニングするだけでは得られません。
動きを観察でき、身体の中で何が起きているのか、身体のつながりはどう生まれているのかを感じ取れる指導者が必要になってきます。
カラダツクールのスタッフの皆様にはこの観察ができた上で理論と教育ができる指導者としてのノウハウを共有しております。
競技で今よりも上を目指したいと思った際に、本当に頼れる指導者に出会えること、本気で自分のことを信じ伴走してくれる大人に出会えることは大きな財産です。
このサポートができる体制のスクールを目指して取り組ませていただいています。

About
the lesson
1対1でじっくりと
競技力の向上を狙う
「競技パーソナル」と、
少人数制のグループレッスンで
体幹を中心に鍛える
「体幹トレーニング」を
ご用意しています。

About
the lesson
1対1でじっくりと競技力の向上を狙う「パーソナルトレーニング」と、
少人数制のグループレッスンで体幹を中心に鍛える「グループトレーニング」をご用意しています。
パーソナルトレーニング

ジュニアアスリート達は、自身が所属するクラブや部活動で様々なスキルや
技術が求められており、種目やポジション、年齢によってその内容は多種多様です。
「頑張りすぎによるケガ」や「燃え尽き症候群(バーンアウト)」
となるお子様も少なくありません。
これに対し、カラダツクルスクールでは、
1対1でのトレーニングを通じてカラダの素地を安全に作り、
競技に適した総体的なベースアップを目指します。
こんな方におすすめ
・トップアスリートを目指している方
・1対1がいい
・特定の競技をすでに習っていてその能力を高めたい方
グループトレーニング

グループトレーニングでは様々なスポーツに大切な土台づくりや
身体の動かし方など、身体能力の向上を目指します。
土台や動かし方を身につけることで、怪我の予防や筋力、集中力、
パフォーマンスの向上など様々な効果があり、とれも重要なトレーニングになります。
トップアスリートも実施しているほどで、そのような重要なトレーニングだからこそ、
子どもの時から取り組むことが大切です。
こんな方におすすめ
・トップアスリートを目指している方
・体幹を鍛えたい方
・身体能力の高めたい方
パーソナルトレーニング

ジュニアアスリート達は、
自身が所属するクラブや部活動で
様々なスキルや技術が求められており、
種目やポジション、年齢によって
その内容は多種多様です。
「頑張りすぎによるケガ」や
「燃え尽き症候群(バーンアウト)」
となるお子様も少なくありません。
これに対し、
カラダツクルスクールでは、
1対1でのトレーニングを通じて
カラダの素地を安全に作り、
競技に適した総体的な
ベースアップを目指します。
こんな方におすすめ
・トップアスリートを目指している方
・1対1がいい
・特定の競技をすでに習っていてその能力を高めたい方
グループトレーニング

グループトレーニングでは様々な
スポーツに大切な土台づくりや
身体の動かし方など、
身体能力の向上を目指します。
土台や動かし方を身につけることで、
怪我の予防や筋力、集中力、
パフォーマンスの向上など様々な効果があり、
とれも重要なトレーニングになります。
トップアスリートも実施しているほどで、
そのような重要なトレーニングだからこそ、
子どもの時から取り組むことが大切です。
こんな方におすすめ
・トップアスリートを目指している方
・体幹を鍛えたい方
・身体能力の高めたい方

Price
初回体験(30分) | ¥1,800 |
年少〜年長 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | |
1回30分 | ¥3,500 | ー | ー | ー |
1回50分 | ー | ¥5,500 | ー | ー |
1回60分 | ¥6,000 | ー | ¥6,600 | ¥6,600 |
30分 4回回数券 | ¥12,000 ※1,2,3 | ー | ー | ー |
50分 4回回数券 | ー | ¥21,000 ※1,2,3 | ー | ー |
60分 4回回数券 | ¥23,000 ※1,2,3 | ー | ¥25,000 ※1,2,3 | ¥25,000 ※1,2,4 |
ペア 30分1人 | ¥3,000 | ー | ー | ー |
※1…指定服(上のみ) ¥2,100
※2…入会金・事務手数料 ¥3,000
※3…スポーツ保険(年少〜中学生) ¥1,000
※4…スポーツ保険(〜高校生) ¥2,000
※回数券の有効期限は購入日より2ヶ月
初回体験(30分) | ¥1,800 |
年少〜 年長 | 小学生 | 中学生〜 高校生 | |
1回 30分 | ¥3,500 | ー | ー |
1回 50分 | ー | ¥5,500 | ー |
1回 60分 | ¥6,000 | ー | ¥6,600 |
30分 4回回数券 | ¥12,000 ※1,2,3 | ー | ー |
50分 4回回数券 | ー | ¥21,000 ※1,2,3 | ー |
60分 4回回数券 | ¥23,000 ※1,2,3 | ー | ¥25,000 ※1,2,3 or 4 |
ペア1人 30分 | ¥3,000 | ー | ー |
※1…指定服(上のみ) ¥2,100
※2…入会金・事務手数料 ¥3,000
※3…スポーツ保険(年少〜中学生) ¥1,000
※4…スポーツ保険(〜高校生) ¥2,000
※回数券の有効期限は購入日より2ヶ月